SAKURA-PC

桜PCのWindows Vista講座

~ Windows Vistaの概要から操作・活用まで優しく案内 ~
PC情報WindowsWindows Vista
更新:2008/11/22

スタートアップとサービスの自動起動を無効にする

概要

・スタートアップを起動させたくない
・サービスの起動を無効化したい
・セーフモードで問題を確認したい

使わない機能をWindowsの起動時に自動で起動させないように設定することができます。

スタートメニューのスタートアップ項目に登録されていない機能も、起動させたくないものを選ぶことができます。削除とは異なり、必要があれば有効に戻すことができます。

パソコンの調子が悪いときに、原因を究明するために活用することもできます。また、システムに大きく影響を与えるアプリケーションのインストール時にも、できるだけシンプルな状態で実行するとトラブルが起こりにくくなります。

Windowsのシステム上の問題は、ブート情報での確認や、セーフモードで修復が可能な場合があります。

これらの設定変更は、再起動後に有効です。

システム構成

スタートアップを無効にする

自動起動されるスタートアップは、「コントロールパネル」の「管理ツール」にある「システム構成」で簡単に確認することができます。

スタートアップの確認

スタートアップは自動起動を無効にしても、必要な時に直接プログラムを起動することが可能です。

自動実行が不要、使わないアプリケーションなどは、無効にすることで無駄なリソースを減らすことができます。

パソコンの搭載メモリ量が多いなど、十分な性能があれば無効にしても変わりません。しかし、無駄な機能は実行させないことがパソコンのトラブルを起こしにくくなります。

「コマンド」は実行されるプログラムの保存場所、「場所」はスタートアップとして登録されている場所を表しています。

よく分からない場合はとりあえず、無効にして様子を見ても構いません。よく使うものは無効にすると不便になります。

サービスを無効にする

サービスの確認

サービスはパソコンの動作に影響する機能です。

MicrosoftのサービスはWindows自身の機能ですので誤って無効にしないように隠すことをおすすめします。

サービスは無効にすることで、アプリケーションが起動できない、一部の機能が使えなくなる、といったデメリットが生じます。使わない機能であると確信できる場合に無効にします。

有効であるのに「停止」と表示されるものが多いですが、これは待機中を表しており、必要となったときに実行されます。例えば、スケジュールによって実行されるもの、アプリケーションを起動したときに機能として実行されるものがあります。

パソコンのトラブルの原因を究明する場合は、Microsoft以外のサービスをすべて無効にして、問題が生じないかを確認します。

ブート

ブート 起動情報の変更

パソコンの調子が悪いとき、Micorosoft以外のすべてのサービスを無効にしても問題が解決できないとき、Windowsを最小限の構成であるセーフモードで起動を予約することができます。

ここで設定をすると、起動時にファンクションキー(起動直前にF8キーを押す)の入力をミスる心配がありません。ここで指定した方法で直接起動してくれます。

セーフモードを終えたら、そのままシステム構成を開き、ブート情報を変更する必要があります。(変更しないと次もセーフモードで起動します)

通常は「最小」で読み込むドライバ等を最小限に抑えますが、インターネット上で検索して情報を調べる必要がある場合、ネットワーク上の記録ディスク等にアクセスする必要がある場合、「ネットワーク」を選択してインターネットやLANに接続できる状態にします。

セーフブート(セーフモード)は最小限の機能でWindowsが動作します。必要な機能が動作していないことで、使いたいアプリケーションが起動できない場合があります。

上級

ブートログを有効にすることで、起動途中の問題を分析することができます。ログが保存される場所は [%SystemRoot%Ntbtlog.txt]です。

基本ビデオを有効にすることで、ビデオカード特有ではなく 標準的な VGA ドライバを使用します。ビデオカードのドライバの問題で映像に異常が生じていると思われる場合にお試しください。

OSブート情報では、読み込んでいくドライバを表示します。

関連ツール

スタートアップチェッカーの使い方

スタートアップやサービスの無効化、プロセスの終了、項目の検索などが簡単に行えるソフトウェアです。

RSS1.0

RSS2.0

Atom0.3