SAKURA-PC

桜PCの役立つパソコン情報

~パソコンの購入からトラブル解決や活用まで総合案内するPC講座~
PC情報ハードウェア
更新:2007/06/19

パソコンの組み立て方

自作の心得

自作は決して安くはありません。サポートや保証がない分安くはありますが、本人がメーカーとしての責任を負わなくてはなりません。

メーカーPCは性能が低くて高価ですが、高い品質で作られています。パーツ単体も、電源やメモリはとても高価なものが使われています。

自作でも品質を意識するとメーカーPC以上に高いパソコンにもなります。自作PCは安さではなく、自分好みの構成ができるのが大きなメリットです。

ここでは人気のPCケース Antec P182 SE を基にパソコンの組み立てを案内していきます。

もっと詳しく

準備

まずは必要なものを揃えましょう。

必要なもの
・PCケース
・電源
・スピーカー(エラー確認用、主にケースに付属)
・ファン(主にケースに付属)
・マザーボード
・CPU
・CPUクーラー
・メモリ
・記録装置(ハードディスク)
・外部ドライブ(FDやDVDなど)
・拡張カード(ビデオカードなど)
・接続ケーブル
・工具(ドライバーセットなど)

もっと詳しく

マザーボードの取り付け

マザーボードはすべてのパーツを接続する重要な基盤です。

・CPUの取り付け
・CPUクーラーの取り付け
・メモリの取り付け
・マザーボードの取り付け
・ケーススイッチなどの線の取り付け
・拡張カードの取り付け(ビデオカード)

もっと詳しく

ドライブの取り付け

OSをインストールしてパソコンを起動するのに、ハードディスクとDVDドライブは必要不可欠です。

・ハードディスク
・外部ドライブ(DVD、フロッピー)

もっと詳しく

電源とケーブルの取り付け

作業をする上で邪魔になる配線は最後に行います。電源ケーブルの繋ぎ忘れや、通信ケーブルの接触不良にご注意。奥までしっかり差し込むことを忘れずに。

・電源
・IDEドライブ
・SATAドライブ

もっと詳しく

動作確認とBIOS

接続ミスがないか十分確認したら、パソコンの電源をいれてDELキーを押して、BIOSの設定画面を開きます。

BIOSではまず、CPUやドライブが正しく認識されていることを確認しましょう。

マニュアルを見て、必要を感じる項目のみ設定を変更しましょう。BIOSのメニューや設定項目などはマザーボードにより異なるためここでは詳しく紹介できません。

設定のEnableは有効、Disableは無効を意味します。設定を変更したら必ず保存して終了しましょう。保存しないと変更をせずに終了したことになります。

OSのインストール

正常に動作していることを確認したら、DVDドライブにOSのインストールディスクを入れて再起動し、インストールを行います。

OSのインストールが終了したら、マザーボードのUtilitiesなどをインストールし、オンラインアップデートで最新の状態に更新します。それらを終えたら、OSのオンラインアップデート(セキュリティーの更新など)を行いましょう。

基本的なシステムを最新の状態に更新したら、接続していない拡張カードを接続してインストール、次いでUSBなどの周辺機器を接続してインストール、ソフトウェアのインストールと続きます。

基本の状態でシステムディスクのバックアップを行うと、いつでもその状態に戻す(リストア)ことができて後々便利です。

WindowsのバックアップにはAcronis True Imageがおすすめ

RSS1.0

RSS2.0

Atom0.3

PC情報ハードウェア